Written by Kasumi

【激選】WordPressでよく使うページ種別の条件分岐テンプレートタグをご紹介【コピペ用】

WordPressで条件分岐をよく使うが、何の条件分岐テンプレートタグを使えば良いかすぐ忘れる。

ページ種別の条件分岐タグを知りたい。

このような悩みを解決します。

本記事ではweb製作者の筆者がよく使うページ種別の条件分岐テンプレートタグをご紹介します。

トップページ条件分岐タグ

<?php if (is_home() || is_front_page()) : ?>
  <!-- トップページだけ条件分岐 -->
<?php endif; ?>

トップページで条件分岐したい場合はis_home()もしくはis_front_page()を使います。

固定ページ条件分岐タグ

<?php if (is_page()) : ?>
  <!-- 固定ページだけ条件分岐 -->
<?php endif; ?>

固定ページで条件分岐したい場合はis_page()を使います。

固定ページを複数指定する場合は以下記事をご参考ください。

投稿(記事詳細)ページ条件分岐タグ

<?php if (is_single()) : ?>
  <!-- 投稿ページだけ条件分岐 -->
<?php endif; ?>

投稿ページで条件分岐したい場合はis_single()使います。

カスタム投稿ページ条件分岐タグ

<?php if (is_singular('hoge')) : ?>
  <!-- カスタム投稿ページだけ条件分岐 -->
<?php endif; ?>

カスタム投稿ページで条件分岐したい場合はis_singular()を使います。

引数に任意のカスタム投稿タイプ名を文字列で入れましょう。

カテゴリーページ条件分岐タグ

<?php if (is_category()) : ?>
  <!-- カテゴリーページだけ条件分岐 -->
<?php endif; ?>

カテゴリーページで条件分岐したい場合はis_category()を使います。

タグページ条件分岐タグ

<?php if (is_tag()) : ?>
  <!-- タグページだけ条件分岐 -->
<?php endif; ?>

タグページで条件分岐したい場合はis_tag()を使います。

タクソノミーページ条件分岐タグ

<?php if (is_tax('hoge')) : ?>
  <!-- タクソノミーページだけ条件分岐 -->
<?php endif; ?>

タクソノミーページで条件分岐したい場合はis_tax()を使います。

引数に任意のタクソノミー名を文字列で入れましょう。

アーカイブページ条件分岐タグ

<?php if(is_archive()): ?>
  <!-- アーカイブページだけ条件分岐 -->
<?php endif; ?>

アーカイブ(一覧)ページで条件分岐したい場合はis_archive()を使います。

月別・年別アーカイブページ条件分岐タグ

<?php if(is_month()): ?>
  <!-- 月別アーカイブページだけ条件分岐 -->
<?php endif; ?>

<?php if(is_year()): ?>
  <!-- 年別アーカイブページだけ条件分岐 -->
<?php endif; ?>

月別アーカイブページで条件分岐したい場合はis_month()を使います。

年別アーカイブページで条件分岐したい場合はis_year()を使います。

カスタム投稿アーカイブページ条件分岐タグ

<?php if(is_post_type_archive('hoge')): ?>
  <!-- カスタム投稿アーカイブページだけ条件分岐 -->
<?php endif; ?>

カスタム投稿タイプのアーカイブページで条件分岐したい場合はis_post_type_archive()を使います。

引数に任意のカスタム投稿タイプ名を文字列で入れましょう。

ユーザーページ条件分岐タグ

<?php if(is_author()): ?>
  <!-- ユーザーページだけ条件分岐 -->
<?php endif; ?>

ユーザーページで条件分岐したい場合はis_author()を使います。

検索ページ条件分岐タグ

<?php if(is_search()): ?>
  <!-- 検索ページだけ条件分岐 -->
<?php endif; ?>

検索ページで条件分岐したい場合はis_search()を使います。

404ページ条件分岐タグ

<?php if (is_404()): ?>
  <!-- 404ページだけ条件分岐 -->
<?php endif; ?>

404ページで条件分岐したい場合はis_404()を使います。

まとめ

以上、WordPress制作でよく使うページ種別毎の条件分岐テンプレートタグのご紹介でした。

紹介した条件分岐タグは共通で使うページ(functions.php、ヘッダー・フッターなど)でよく使われるので覚えておきましょう。

筆者の忘備録用に本記事を残してます。

コピペ用にぜひ参考にしてみてください。

以上で解説を終わります。

目次

関連記事

WordPress

固定・投稿ページの順番を手動(ドラッグ&ドロップ)で変更する方法【WordPress】

2022.05.20
754
WordPress プログラミング

【簡単】wordpressでカテゴリーの順番を変更する方法【プラグインで解決】

2022.03.26
199
WordPress

【簡単】wordpressのアーカイブでタイトルの文字数を制限して表示、3点リーダーを付ける方法

更新日:2022.07.15
935
プログラミング

【映画】スターウォーズ ハンソロのあらすじ・感想を解説【途中からネタバレ有り】

2020.03.25
293