Written by Kasumi

【WordPress】1ページに表示する最大投稿数の設定値を取得する方法

WordPressで【1ページに表示する最大投稿数】に設定した数値を取得・出力したい。

本記事ではこのような悩みを解決。

実装方法について解説します。

1ページに表示する最大投稿数の設定値を確認

まず最初に1ページに表示する最大投稿数の設定値を確認します。

WordPress管理画面にログイン。

設定>表示設定で確認できます。

最大投稿数の設定値を取得

<?php echo get_option('posts_per_page'); ?>

1ページに表示する最大投稿数の設定値を取得するコードです。

上記コードを出力したい箇所に設置。

前章で確認した設定値が表示されたら実装完了です。

まとめ

WordPressで【1ページに表示する最大投稿数】に設定した数値を取得・出力する方法について紹介しました。

以上で解説を終わります。

目次

関連記事

WordPress プログラミング

【簡単】固定ページで親ページがあるか条件分岐、親ページの情報を子ページで取得する方法【wordpress】

2022.03.05
1625
WordPress プログラミング

【wordpress投稿】アイキャッチではなく最初の画像をサムネイルにする方法

更新日:2021.10.26
916
WordPress

WordPressで自作検索ページを実装する方法【簡単:プラグイン不要】

2022.05.05
406
WordPress

【contact form 7】エラーを検知したらその箇所まで自動スクロールさせる方法

2022.07.10
961