Written by Kasumi

Rubyで文字列・配列の要素数を調べる方法【lengthメソッドを使おう】

Rubyで文字列の長さ(文字数)を調べたい。

配列の要素数を調べたい。

Rubyで文字列の長さ・配列の要素数を調べるにはlengthメソッドが便利です。

本記事ではlengthメソッドの用途・使い方について解説します。

lengthメソッドの用途

lengthメソッドとはRubyで文字列の長さ(文字数)・配列の要素数を調べるために使うメソッドになります。

lengthメソッドの使い方

lengthメソッドの使い方は以下の通りです。

value = 数を調べたい文字列もしくは配列要素数.length

調べたい文字列・配列変数の後に.lengthと記述します。

以上です。

lengthメソッドの出力例

array = [1, 2, 3]
puts array.length 

#出力結果
#3

出力例です。

lengthメソッドを使い、array配列の要素数を調べてます。

putsで出力し、3となれば成功です。

まとめ

lengthメソッドを使ってRubyで文字列・配列の要素数を調べる方法を紹介しました。

以上で解説を終わります。

目次

関連記事

Ruby

Rubyで文字列を分割。配列に変換する方法

2022.07.30
1351
Ruby

Rubyでインスタン変数の値をオブジェクトの外から参照・編集する方法

2022.08.21
1113
Ruby

Rubyで変数の種類とそれぞれの有効範囲(スコープ)について

2022.08.19
1392
Ruby

Rubyで親クラスを継承した子クラスを作成する方法

2022.08.17
1772