親子階層の設定をしているworpdressカテゴリーページでページ内容が重複してしまうのを対処する方法。【canonicalを設定しよう】

wordpressのカテゴリーページで親子階層を設定しているページがある。
親子階層ページ・親ページ・子ページが生成されてしまい、ページ内容が重複してしまう。
親子階層ページが正しいページだとgoogleに認識させたい。
このような悩みを解決します。
functions.phpでcanonicalタグを設定
//-----------------------------------------------------
// 【カテゴリーページの親子階層をcanonicalで正規化】
//-----------------------------------------------------
add_action( 'wp_head', 'add_canonical_to_category_pages' );
function add_canonical_to_category_pages() {
if(is_category()) {
echo '<link rel="canonical" href="'. get_category_link( get_query_var('cat') ) .'"/>';
}
}
親子階層ページ・親ページ・子ページが生成されてしまうのは、wordpressのデフォルト仕様になります。
上記コードをfunctions.phpに記述します。
記述する事で、親子階層ページのURLをcanonicalタグで各カテゴリーページに設置し、URLの正規化を行う事ができます。
これにより、googleの検索エンジンに親子階層ページが正しいURLだと認識させます。
以上で完了です。
まとめ
本記事のcanonicalの設置に加えリダイレクトも行うと良いですが、1件ずつリダイレクト処理をしなければいけません。
地域検索ページなどカテゴリー数が多いとやっかいですし、カテゴリーを増やしたらその度にリダイレクトしなければいけません。
なのでとりあえずcanonicalで様子を見てみる事をお勧めします。
個別にリダイレクトするやり方は以下記事を参考にしてください。
以上で解説を終わります。
目次