【映画】トゥームレイダーファーストミッションのあらすじ・感想を解説(最後に一部ネタバレ含む)

こんにちは!カスミです。今回はトゥームレイダーファーストミッションについて、映画をみた感想を述べていきたいと思います!
【映画】トゥームレイダーファーストミッションの作品情報
【映画】トゥームレイダーファーストミッションのあらすじ
今作の主人公ララ・クロフト(以下ララ)は、自転車便でバイトをしながら学校に通う女性。
幼い頃、母と死別。父親は日本への渡路中、行方不明になっており天涯孤独の人生を送っていた。
ある日、父親の経営していた会社の上司から父の遺品を受け取る。
その遺品を元に父親が密かに古代の神秘について研究をしていた隠れ家にたどり着く。
そこで父は日本の古代偉人、卑弥呼について研究しており、その卑弥呼の神秘の力を悪用しようとする組織の存在をララは知る事になる。
それを阻止しようと日本へ向かい、行方不明になった父。ララは父の残したメッセージを元に、単身日本の沖合にある絶海の孤島を目指すのであった。
【映画】トゥームレイダーファーストミッションのキャスト
ララ・クロフト:アリシア・ヴィキャンデル
今作の主人公。 自転車便でバイトをしながら学校に通う女性 。幼い頃に行方不明になった父の消息を追って、日本へ向かう。
リチャード・クロフト:ドミニク・ウエスト
ララの父。会社を経営する傍ら、神秘の発見を求めており、日本の古代女王、卑弥呼の墓を探索中、行方不明になる。
マサイアス・ヴォーゲル
父と同じく卑弥呼の墓を探している。日本の沖合・絶海の孤島で、ララと接触する。
【映画】トゥームレイダーファーストミッションの感想

映画を見た感想ですが、アクション・トレジャーハント系が好きな自分にとってはとてもよかったです!
映画中盤から後半ですが、幼い頃に見たインディージョーンズのようなスリリングあるシーンの連続にハラハラドキドキさせてくれました。
インディーが好きな人は是非ご覧ください!!
そもそもトゥームレイダーとはどういう意味?原点とは?
トゥームレイダーとは何なのか、、?意味を調べてみました。
トゥームレイダーは96年から続くコンピューターゲームが始まり!つまり映画よりゲームが先との事でした。
私的にはアンジェリーナジョリー主演での映画「トゥームレイダー」がとても印象にあり、ゲームが始まりとは知らなかったです。。
トゥームレイダーの意味としては、翻訳すればとても分かりやすいものでした!
トゥームはお墓・墓石という意味で、レイダーは侵略者・略奪者、繋げて「墓荒らし」になります。
要するにトレジャーハンターという事ですね!(笑)インディージョーンズの女性版とも比喩される事が多く、結構人気があり、色々シリーズ化されている作品です
今作主演のララ役! アリシア・ヴィキャンデルについて

今作主演のララ・クロフトを演じたアリシアさん!上記画像から見る通り、とても綺麗な女優さんです。
しかしトゥームレイダーシリーズはトレジャーハントと言うだけにアクションはかかせない作品。
とてもハードなアクションが必要な映画ですが、アリシアさんとても頑張ってました!
敵グループとの格闘・ワイヤーアクション、水中演技など、このかわいい顔からは想像できないスタントを見事にこなしています!
彼女は大がかりなアクションシーン、 スタントをするのが夢だったみたいです。
アクション映画は初主演にもかかわらず、果敢に挑戦し、肉体も相当鍛えたみたい。とても努力家な女性なんだなーと思いました。そんな彼女の演技にとても引き込まれました!
以下よりネタバレ含むのでご注意ください!
【映画】トゥームレイダーファーストミッションの感想 (一部ネタバレ含む)

卑弥呼の神秘の力とは?その力を狙う敵の存在。父の行方は?
映画中盤、ララが絶海の孤島にたどり着いてすぐ、卑弥呼の神秘の力を狙う敵「トリニティ」に出くわします。
途中、ララはそのトリニティのメンバーに捕まりますが何とか逃げ出し。。
そしてその道中、行方不明になってた父親とも再開を果たします!!
その後、一緒にトリニティの墓荒らしを止めようと共戦します。
割と王道のストーリーのように感じましたが、、それはそれでよかったです。(笑)
で、最終的に卑弥呼が眠る棺を発見します。(道中様々な仕掛け等あり)
そもそも、卑弥呼はなぜ絶海の孤島に行ったのか、、
実は卑弥呼はある伝染病にかかっており、その感染を防ぐ為に日本沖合の孤島に来てたんだそうです。。!(※フィクションです)
卑弥呼にそんな過去が。。この部分に関しては王道とは違い、割と驚かされました。
神秘の力というから呪術的なものかと想像しましたが想定外でした。
で、その伝染病の正体がとてもやっかい!!ララやトリニティメンバーたちに悲劇をもたらします。その詳細は、ぜひ映画を見てご確認ください!
まとめ。続編はあるのか??
今回の映画、トレジャーハンター系の映画は時代が進むにつれ、中々陽の目を見る機会がなくなるような気がします。。
歴史は常に解析されて来ますし、技術が進歩していくにつれトレジャーハントが用意になって来ますからね笑
でもやはりそこはロマン!!笑
これからどのような形になっていくにしろ、こういった映画は制作していって欲しいものです!
映画のラスト、父が経営していた会社の子会社名簿に「トリニティ」が関与しいる事が明かされます!
そしてララは質屋で銃を購入!!「トリニティ」の悪事を成敗しに冒険へと出かけるのか??
今後の続編が期待できる最後でした!