Written by Kasumi

Webサイトがどこのサーバーで管理されてるか調査・確認する方法【Netcraftサービスが便利】

Webサイトがどこのサーバーで管理されてるか知りたい。

本記事ではNetcraftのwebツールを使ってこのような悩みを解決。

調査方法について解説します。

Netcraftへアクセス

https://sitereport.netcraft.com/

下記、Netcraft(ネットクラフト)会社が運用しているwebサービスサイトへアクセスします。

https://sitereport.netcraft.com/

サイトにアクセスしたら上記画面のような表示になります。

赤枠部分にサーバー情報を調べたいサイトのドメインを入力。

入力したら、すぐ下のLook upボタンをクリックします。

上記のような画面が表示されサイト情報が一覧で見れます。

Netblock Owner】【Hosting company】の項目を確認。

サーバーがどこで管理されてるかわかります。

上記例だとXserverで管理されてる事がわかります。

以上までがwebサーバーの管理者情報を調べる流れです。

まとめ

複数のWebサイトを管理していて管理者情報を忘れた場合、一目でわかるので便利です。

以上で解説を終わります。

目次

関連記事

Webツール

【簡単】googleドキュメント内の画像を保存する方法

2022.03.19
1061
Webツール

boxの言語を日本語化する方法

2022.07.23
2792
Webツール

Facebookのタイムラインをサイトに埋め込む方法

2022.11.06
1980
Webツール

テスト用に任意の画像サイズURLを取得できるwebツール

更新日:2022.05.23
2488