【sass】@contentを使ってmediaクエリを簡略化する方法

cssでセクション事にメディアクエリをいちいち定義するのが面倒。
本記事では@mixinと@contentを使って、mediaクエリを簡略化して記述する方法について解説します。
@contentの使い方。mediaクエリを簡略化する方法
// スマホのメディアクエリを定義。
@mixin sp {
@media screen and (max-width: 767px) {
@content;
}
}
p {
font-size: 16px;
// スマホのCSSプロパティをmediaクエリのコンテンツブロックへ渡す。
@include sp {
font-size: 14px;
}
}
@contentを使ってmediaクエリを簡略化するコード例です。
@mixin内で@contentを使う事で、CSSプロパティを@content側に渡す事が可能になります。
まずは@mixinを定義。(本コード例ではspとします)
上記@mixinの定義内でmediaクエリを記述。
mediaクエリのブロック内で@content;と記述します。
@includeで@mixinを呼び出し。
上記ブロック内でmediaクエリに反映したいCSSプロパティを記述します。
以上で簡略化が完了。
mediaクエリをいちいち定義する事なく、@mixinで定義した名前を記述するだけでmediaクエリで適用したいCSSプロパティを記述する事が可能になります。
まとめ
sassで@contentを使いmediaクエリを簡略化する方法について紹介しました。
以上で解説を終わります。
目次