Written by Kasumi

Rubyでハッシュ(連想配列)からキーと値を取り出す方法

Rubyでハッシュ(連想配列)からキーと値を取り出す方法を知りたい。

本記事ではRubyのeach・each_value・each_keyメソッドで繰り返し処理を行い、キー・値を取り出す方法について解説します。

ハッシュから値を取り出す

array = {"リンゴ" => 100, "メロン"=> 200, "ブドウ" => 300}
array.each_value do |i|
  puts i
end
#出力結果
#100
#200
#300

ハッシュから値を取り出すコード例です。

値を取り出すにはeach_valueメソッドを使います。

使い方は以下の通りです。

ハッシュ.each_value do |変数|
#出力処理
end

ハッシュからキーを取り出す

array = {"リンゴ" => 100, "メロン"=> 200, "ブドウ" => 300}
array.each_key do |i|
  puts i
end
#出力結果
#リンゴ
#メロン
#ブドウ

ハッシュからキーを取り出すコード例です。

キーを取り出すには、each_keyメソッドを使います。

使い方は以下の通りです。

ハッシュ.each_key do |変数|
#出力処理
end

ハッシュからキーと値を同時に取り出す

array = {"リンゴ" => 100, "メロン"=> 200, "ブドウ" => 300}
array.each do |key, val|
    puts "#{key}は#{val}円です。"
end
#出力結果
#リンゴは100円です。
#メロンは200円です。
#ブドウは300円です。

ハッシュからキーと値を同時に取り出すコード例です。

同時に取り出したい場合はeachメソッドで対応します。

使い方は以下の通りです。

ハッシュ.each do |キー変数, 値変数|
#出力処理
end

まとめ

Rubyでハッシュ(連想配列)からキーと値を取り出す方法について紹介しました。

以上で解説を終わります。

目次

関連記事

Ruby

Rubyで文字列を分割。配列に変換する方法

2022.07.30
1328
Ruby

Rubyでクラスの呼び出し時、必ず実行する処理(初期化)を設定する方法【initializeメソッド】

2022.08.16
1074
Ruby

Rubyでクラスを定義・メソッドを呼び出す方法

2022.08.15
906
Ruby

Rubyで変数の種類とそれぞれの有効範囲(スコープ)について

2022.08.19
1367