Written by Kasumi

Rubyでクラスを定義・メソッドを呼び出す方法

Rubyでクラスを定義。クラスからメソッドを呼び出す方法を知りたい。

本記事ではこのような悩みを解決。

クラスの概要・クラスからメソッドを呼び出す方法について解説します。

クラスとは

Rubyでクラスとは設計図を意味します。

汎用性の高いメソッド(実行処理)や変数などをクラス(設計図)としてまとめる事ができます。

クラスからメソッドや変数を呼び出し、実体化する事をインスタンスと言います。

クラスを定義する

#Introductionクラスを定義
#クラスを定義
class Introduction
  def message()
      puts "世界のみなさん、こんにちは"
  end
end

クラスを定義するコード例です。

Introductionクラスを作成、messageメソッドをクラス内で定義してます。

クラスの定義方法は以下の通りです。

class クラス名(最初は大文字)
#処理
end

classの後に任意のクラス名を記述、原則クラス名は最初のイニシャルを大文字にします。

classにまとめたいメソッド・変数などを定義。

endで閉じます。

以上でクラスが生成されました。

クラスからメソッドを呼び出す

#インスタンス(実体化)
introduction = Introduction.new()
#メソッドを呼び出す
introduction.message()

前章で定義したクラスからメソッドを呼び出し実行するコード例です。

newメソッドを使うことでクラスをインスタンス化(クラスを実体化)できます。

newメソッドの使い方は以下の通りです。

クラス名.new()

呼び出したいクラス名の後に.new()を付けます。

これで、クラスをインスタンス化できました。

上記を変数などに格納

格納した変数の後にクラス内で呼び出したいメソッドなどを(.)で連結すれば、メソッドを実行できるようになります。

まとめ

Rubyでクラスを定義。クラスをインスタンス化。メソッドを呼び出す方法について紹介しました。

以上で解説を終わります。

目次

関連記事

Ruby

【Ruby】配列要素を追加・上書き・削除する方法

2022.07.25
2217
Ruby

Rubyで同じ要素の数の配列を作成する方法【mapメソッドを使おう】

2022.08.11
765
Ruby

Rubyで文字列を分割。配列に変換する方法

2022.07.30
1327
Ruby

Rubyでハッシュ(連想配列)からキーと値を取り出す方法

2022.08.01
2031