Written by Kasumi

phpを使ってサイトのドメインを取得し、URLを出力する方法。

こんにちは、カスミです。

さて、以下のようなお悩みをお持ちでしょうか?

サイトのドメインをphpで取得し、URLを出力したい。

このような悩みを解決致します。

本記事ではphpの、$_SERVER[‘HTTP_HOST’]を使って、ドメインを取得しURLを出力する方法を紹介します。

ドメインを取得しURLを出力するコード

<?php echo (empty($_SERVER['HTTPS']) ? 'http://' : 'https://') . $_SERVER['HTTP_HOST']; ?>

上記がドメインを取得し、URLを出力するコードになります。

$_SERVER[‘HTTP_HOST’]を使う事で、ドメインを取得する事が出来ます。

これだけだとドメインだけの出力になってしまうので、HTTPかHTTPSどちらの通信内容がつかわれているか判断し出力するコードも$_SERVER[‘HTTP_HOST’]の前に記述します。

それが下記部分です。

empty($_SERVER[‘HTTPS’]) ? ‘http://’ : ‘https://’)

後はechoしてURLを出力してやればOK!

以上で完了です。

まとめ

PHPファイル内で、aタグのhref内にいちいちドメインを直書きしていませんか?

本記事の方法を使えば、変数に格納し、呼び出すだけでOK!

ドメイン変更による直書き部分の変更作業が発生しません。

ぜひ活用してみてください。

以上で解説を終わります。

目次

関連記事

WordPress プログラミング

【ワードプレス】記事の公開日・更新日が同じとき、更新日を非表示にする方法

2020.06.25
979
PHP プログラミング

phpを使って、ヘッダーやフッターを共通パーツ化・インクルードさせる方法

2021.06.11
774
WordPress プログラミング

【簡単】固定ページで親ページがあるか条件分岐、親ページの情報を子ページで取得する方法【wordpress】

2022.03.05
2302
WordPress プログラミング

コンタクトフォーム7でフォーム送信後、完了ページへ遷移させる方法

2019.12.02
420