【PHP】入力された値によってページの遷移先を変更する方法【簡易ログインフォーム】

PHPを使い、フォームに入力された値によってページの遷移先(URL)を変更したい。
本記事ではこのような悩みを解決。
実装例を元に解説します。
簡易ログインフォームの作成
本記事では簡易ログインフォームを作成します。
入力されたパスワードによって、ページの遷移先を変更します。
実装手順は以下の通りです。
HTMLで入力フォームを作成
<!-- 入力フォーム -->
<form id="login_form" method="post">
<input type="text" value="" name="action" placeholder="パスワード">
<input type="submit" name="sub" value="ログイン">
</form>
HTMLのformタグを使って入力フォームの型を作成します。
formに任意のID・method属性(値はPOST)を指定。
パスワードの入力欄・送信ボタンをinputタグで作成。
それぞれname属性を付与します。
PHPで入力された値によってページ遷移先を変更
<?php
if (isset($_POST["sub"])) :
$number = $_POST["action"];
?>
<?php
if ($number == 'aaa') :
header("Location:aaa.php");
?>
<?php
elseif ($number == 'bbb') :
header("Location:bbb.php");
?>
<?php
else :
if ($number) {
echo "<p>パスワードが違います。</p>";
}
?>
<?php
endif;
endif;
?>
PHPを使ってページ遷移先を変更するコード例です。
$_POSTを使ってフォームに入力された値を取得。
$_POSTの[“”]内には、前章で指定した入力欄のname属性値を指定します。
if文を使い入力フォームの値が指定した文字列と一緒だったらheader関数のLocationを使って特定のページにリダイレクトさせます。
header関数の引数にページ遷移先のパスを指定します。
本コード例では入力された値がaaaだったらaaa.phpへ遷移。
bbbだったらbbb.phpへ遷移されます。
入力された値が上記に該当しなかった場合(else)はエラーメッセージをechoします。
以上で入力された値によってページ遷移先を変更する簡易ログインフォームの実装完了です。
まとめ
PHPで入力された値によってページの遷移先を変更する方法について紹介しました。
以上で解説を終わります。