Written by Kasumi

【PHP】if文を波カッコは使わず、1行に省略して記述する方法

PHPでif文を{}(波カッコ)を使わず、1行に省略して記述する方法を知りたい。

本記事ではこのような悩みを解決。

実装方法について解説します。

三項演算子を使ったif文の省略例

  <?php
  $test = 80;
  echo ($test >= 80) ? '合格' : '不合格';
  ?>

if文の省略例です。

三項演算子を使うとif文を1行に省略して記述する事ができます。

三項演算子は以下のような条件式になります。

条件式 ? 式1 : 式2

上記例だと$test変数が80点以上だったら合格。

80点以下だったら不合格という記述になります。

まとめ

WordPressを使ったサイトで、htmlのタグ内をPHPで条件分岐し、クラス・IDの付け替えをしたい時、三項演算子で書くと1行で記述できスマートになるかと思います。

以上で解説を終わります。

目次

関連記事

PHP

【PHP】連想配列で指定したキーの値だけ全て取得する方法

2023.03.22
69
PHP

【PHP】配列から指定した数だけランダムに要素を取り出す方法

更新日:2023.03.12
108
PHP

【PHP】index配列から指定したキー数値の範囲だけ要素を取得・再配列する方法

2022.06.18
483
PHP

【PHP】Undefined array keyエラーの原因・改善方法

2022.06.21
7459