Written by Kasumi

【PHP】配列の要素を追加・削除(先頭・後方)する方法

PHPで配列の先頭・後方に要素を追加したい。

配列の先頭・後方の要素を削除したい。

本記事ではこのような悩みを解決。

実装方法について解説します。

配列の先頭・後方に要素を追加する

<?php 
$numbers = [30, 40, 50];

// // 先頭に要素を追加
array_unshift($numbers, 10, 20);
// // 後方に要素を追加
array_push($numbers, 60, 70);

print_r($numbers);
// Array ( [0] => 10 [1] => 20 [2] => 20 [3] => 30 [4] => 40 [5] => 60 [6] => 70 )
 ?>

配列の先頭・後方に要素を追加するコード例です。

先頭に要素を追加するにはarray_unshift関数を使います。

使い方は以下の通りです。

array_unshift(追加先の配列, 先頭に追加する要素,…..);

第一引数に追加先の配列。

第二引数以降に追加したい配列要素を記述します。

後方に要素を追加するにはarray_push関数を使います。

使い方は以下の通りです。

array_push(追加先の配列, 後方に追加する要素,…..);

引数の仕様はarray_unshiftと同じです。

配列の先頭・後方の要素を削除する

<?php

$numbers = [30, 40, 50];

// 先頭の要素を削除
array_shift($numbers);

// 末尾の要素を削除
array_pop($numbers);

print_r($numbers);
//Array ( [0] => 40 )
?>

配列の先頭・後方の要素を削除するコード例です。

先頭の要素を削除するにはarray_shift関数を使います。

引数に削除したい配列を指定します。

後方の要素を削除するにはarray_pop関数を使います。

同じく引数に削除したい配列を指定します。

以上で実装完了です。

まとめ

PHPで配列の要素を追加・削除(先頭・後方)する方法について紹介しました。

以上で解説を終わります。

目次

関連記事

PHP

【PHP】文字列内で指定した文字列を検索。最初に現れる位置を取得する方法

2023.03.03
113
PHP

【PHP】配列要素を昇順・降順でソートする方法

2023.03.09
67
PHP

【PHP】Undefined array keyエラーの原因・改善方法

2022.06.21
7149
PHP プログラミング

【php】文字列を比較し、部分一致で条件分岐する方法

2021.12.24
2842