MySQLで指定したテーブルの中身一覧を確認する方法

MySQLでデータベース内にある指定したテーブルの中身一覧(カラム一覧)を確認したい。
本記事ではこのような悩みを解決します。
※コマンドプロンプトを使います。事前にMySQLへの接続を行ってください。
MySQLへの接続方法についてはこちらをご確認ください。
https://kasumiblog.org/cmd-mysql-database-info/
データベースを選択
USE データベース名;
まず最初にデータベースを選択します。
データベースの選択にはUSE文を使います。
使い方はUSE文の後に選択するデータベース名を入れます。
テーブルの中身一覧を確認
SELECT * FROM データベース名.テーブル名;
テーブルの中身を確認します。
SELECT句とFROM句を使います。
SELECT句でテーブルの列を取得します。
SELECT句の後にアスタリスク(*)を指定。
すべてのテーブルの列を指定します。
FROM句でテーブルの操作対象を指定します。
FROM句の後にデータベース名と中身を確認したいテーブル名をドット(.)で連結します。
セミコロン(;)で閉じ、Enterキーを押します。

上記のようにテーブルの中身が出力されたら成功です。
まとめ
MySQLでデータベース内にある指定したテーブルの中身一覧(カラム一覧)を確認する方法について紹介しました。
以上で解説を終わります。
目次