【Contact Form 7】Form data to kintoneでkintone側に二重送信されるのを防ぐ【確認画面が原因】

wordpressのContact Form 7アドオンForm data to kintoneプラグインを使っており、お問い合わせ内容をkintone側に送ってる。
確認画面ボタンを押した時にkintone側に内容が送信される。
確認画面を使うのにContact Form 7 add confirmを使ってる。
送信ボタンを押した時だけ、kintoneに内容が送信されるようにしたい。
本記事ではこのような悩みを解決します。
Form data to kintoneプラグインを調整

Form data to kintoneプラグインを調整する事で、確認ボタンでデータ送信される不具合を調整できます。
FTPを使って下記ファイルにアクセスします。
\wp-content\plugins\kintone-form\includes\class-kintone-form-post-kintone.php
ファイルを開いたら【フォームの情報をkintoneに登録する.】とコメントアウトされてる箇所下のfunction内(上記画像の赤枠箇所)に以下コードを追記します。
if ( isset( $_POST['_wpcf7c'] ) && 'step1' === $_POST['_wpcf7c'] ) {
return;
}
以上で確認ボタンを押してもkintoneへデータ送信はされなくなります。
まとめ
プラグインを自動更新にしていると、修正した内容は消されてしまうので、手動更新に切り替えるか、再度調整内容を記述しましょう。
Contact Form 7 add confirmプラグイン以外で確認画面を実装するのも手段です。
以上で解説を終わります。
目次