Written by Kasumi

【JavaScript】配列から最大値・最小値を求める方法

JavaScriptを使って配列内に入ってる数値から最大値・最小値を求めたい。

本記事ではこのような悩みを解決。

実装方法について解説します。

実装サンプル

// 配列
var arr = [10, 40, 50, 20, 30];
// 最小値
var mini = Math.min.apply(null, arr);
// 最大値
var max = Math.max.apply(null, arr);
// 配列出力
console.log(arr);
// 最小値出力
console.log(mini);
// 最大値出力
console.log(max);

配列から最大値・最小値を求めるJavaScriptコード例です。

最小値を求めるにはMath.max.apply(null, 配列);を使います。

最大値を求めるにはMath.min.apply(null, 配列);を使います。

それぞれ引数に求めたい配列を入れます。

コンソールで確認しましょう。

配列内の最大値・最小値の値だけ出力されます。

以上で実装完了です。

まとめ

ランダムな数値配列から最小値・最大値を探したり、ランキングを求める際に使える関数です。

以上で解説を終わります。

目次

関連記事

JavaScript

JavaScriptでJSONデータを読み込み・HTMLへ出力する方法

2022.10.16
4886
JavaScript

【JavaScript】比較演算子==と===の違いについて

2022.11.30
219
JavaScript

【JavaScript】変数や関数をファイル分割。必要な時に読み込みする方法【モジュール化しよう】

2023.01.06
359
JavaScript

JavaScriptでオブジェクトのプロパティに変数を追加する方法

2022.12.22
423