【JavaScript】配列から最大値・最小値を求める方法

JavaScriptを使って配列内に入ってる数値から最大値・最小値を求めたい。
本記事ではこのような悩みを解決。
実装方法について解説します。
実装サンプル
// 配列
var arr = [10, 40, 50, 20, 30];
// 最小値
var mini = Math.min.apply(null, arr);
// 最大値
var max = Math.max.apply(null, arr);
// 配列出力
console.log(arr);
// 最小値出力
console.log(mini);
// 最大値出力
console.log(max);
配列から最大値・最小値を求めるJavaScriptコード例です。
最小値を求めるにはMath.max.apply(null, 配列);
を使います。
最大値を求めるにはMath.min.apply(null, 配列);
を使います。
それぞれ引数に求めたい配列を入れます。
コンソールで確認しましょう。
配列内の最大値・最小値の値だけ出力されます。
以上で実装完了です。
まとめ
ランダムな数値配列から最小値・最大値を探したり、ランキングを求める際に使える関数です。
以上で解説を終わります。
目次