【簡単】inputタグで入力した内容の履歴・入力候補を出さない方法【属性を設定すれば解決】

お問い合わせフォームで使ってるhtmlのinputタグで、入力した内容の履歴・入力候補を出さないようにしたい。
本記事ではをautocomplete属性を使ってこのような悩みを解決します。
autocomplete属性をnoに設定しよう
<input type="text" autocomplete="off">
autocomplete属性が設定されてるとユーザーに対し入力候補を補完してくれます。
デフォルトだとautocomplete属性が有効になってるのでautocomplete=”off”と属性値を設定することで、保管を無くし、候補を出さないようにしてくれます。
以上で解決です。
コンタクトフォーム7で対応したい場合
[text text-795 autocomplete:off]
wordpressのお問い合わせプラグイン、コンタクトフォーム7でautocomplete属性を無効にしたい場合は該当するお問い合わせ項目のショートコード内にautocomplete:offと設定するだけでOK。
以上でコンタクトフォーム7も解決です。
まとめ
お問い合わせフォームによくあるカレンダー式の日付選択項目の場合、入力補完があるとカレンダーが隠れちゃう場合があるかと思います。
必要なければautocomplete属性を無効にして対処するなどできます。
以上で解説を終わります。
目次