wordpressのfeed取得先がEntity: line 2: parser で見れない時の対処方法

こんにちは、カスミです。
さて、以下のようなお悩みをお持ちでしょうか?
wordpressのfeedを取得したが、以下のようなエラーがでてうまく表示されない。
Warning
: simplexml_load_string(): Entity: line 2: parser error : XML declaration allowed only at the start of the document in
本記事では上記のようなエラーが出たときの対処方法について解説致します。
ワードプレスのfeedを取得するやり方については以下記事を参照ください。
feed.phpをブラウザで開いて確認

取得元のワードプレスサイトで、feed.phpをブラウザで開きます。
feed.phpの見方はドメインの末尾に/feed/で開けます。
開くと上記画像のようなxmlのコードが出てきます。
冒頭で書いたエラーは、xmlで正しくない文字列があるときにでるエラーになります。
上記画像の場合だと一行目に空白の行があり、それがxmlで正しくない文字列と判断されていたようです。
functions.phpで空白の行がないか確認

functions.php内で上記画像の箇所のようなphpの開始・終了タグの間に不要な空白改行などあったら削除し詰めます。
xmlで最初の方に空白があり文字列エラーを起こしてる場合はfunctions.php内の空白・改行が原因の可能性があります。
この空白・改行を削除し、feed.phpを再度開きます。
xml最初の空白・改行が無くなっていることを確認し、取得先のページでエラーが無くなれば完了です。
まとめ
ある案件でいきなりwordpressのfeedが取得先で開かなくなった事がありました。
ワードプレスのバージョンアップ、プラグインのバッティングなど考慮しました。
結局原因はfunctions.phpを修正した時に空白・改行が入っていたことによるエラー。。
xml取得にかぎらず、functions.phpに余計な空白・改行があると他のエラーにも繋がるので気を付けましょう。
以上で解説を終わります。